見出し画像

LINEして!そんなふらっととらっど。

プラスニドのわびさび

毎月末の火曜日はTOKYO FMの番組、THE TRADの広告枠コーナー「ふらっととらっど」にお邪魔させていただいております。毎月楽しく出演させていただいておりますがなんと今回が24回目!来月でまるまる2年です…。あっという間過ぎて言葉もありません。今月もいつも通り、余韻に浸ってキーボードを叩いています。こんばんは。プラスニド上山です。


2月は4週間しかないのでいつも以上に月末到来が早く感じます。長い冬が終わりを告げるかのように、半蔵門はとても暖かい午後でございました。


さてさて、今月の「ふらっととらっど」。今日お持ちした荷物の割合は『8:1:1』で『差し入れ:製品:プレゼント』でございました。差し入れ多めです。えぇ、普段通りですね笑



今日は月末ということもあり車が混んでいるかもと思って少し余裕を持って半蔵門へ。すると思いの外、皇居周りは空いていてすぐに局に着いてしまいました。



遅いよりは良いでしょうということで、エレベータに乗ってスタジオのある階へ。エレベータを降りると「おはようございま〜す!」と吉田さんとすれ違いました。



吉田さんはいつも変わらず、元気いっぱい、そして優しくお声がけくださいます。あぐりずむになった瞬間スタジオから出てきてましたね笑



今日は暖かいこともあって冷たい飲み物を準備してスタッフの方が待機してくれておりました。いつもありがとうございます。


「吉田さんがうろついているということは…くるな、吾郎ちゃん!!」と思いながら椅子に座ろうとするやってまいりました、あぐりずむ散歩吾郎!!

ーーーー

56=吾郎店長  P2=プラスニド上山

  • P2「吾郎さんおはようございます!よろしくお願いします!(ぺこり)」

  • 56「あっ!笑」

  • P2「ファンミお疲れ様でした!」

  • 56「また来たの?笑」

  • P2「はい笑 お見送り吾郎さん目の前で見れずでした!」

  • 56「いいよ見なくて!笑」

  • P2「何でやねん!めっちゃ手を振りたかったんですけどね。」

  • 56「えっいつ来たの。」

  • P2「ラスト、日曜です。」

  • 56「あー…いたわ!」

  • P2「絶対うそ!」

  • 56「ふふっ笑」(僕の横にある袋のぞく)

  • P2「ちゃんと差し入れ持ってきてますから!(袋隠す)」

  • 56「だよね笑 ふふっ。」

  • P2「後ほどよろしくお願いします!(ぺこり)」

  • 56「は〜い!」

この時点で15時55分。


その後ささっと作家さんがいらっしゃって…

ーーーー


SK=作家さん  P2=プラスニド上山

  • SK 「こんにちは!」

  • P2「こんにちは。お願いします!(ぺこり)こちらリスナープレゼントとスタッフさん差し入れです。先にお渡ししておきますね。」

  • SK 「お二人には「いつも通りで」とお伝えしておりますので!」

  • P2「は〜い笑 よろしくお願いします。(ペコリ)」


ーーーー

いつもほぼ白紙のコーナー台本ではありますが作家さんは一応持ってきはるんですけど、今月はその台本もなく笑

「大丈夫、決して本番中シーンと間が空くことはないので任せなさい」という気持ちです笑


この時点で後半スタート、ですね。


今月は一昨日のファンミーティングやサンソンのことなどお話ししたいなぁと思っていたので、呼ばれてもいないのにスタジオ前で待機。
先月もそうでしたが、曲が流れている間は、当然「曲の初め」にスタジオ入った方が長く喋れるわけです。


スタッフさんが「あっ、どうぞ〜。」とスタジオに案内してくれました。ウヒヒ、今月も少し早めに入れたで…!それでは曲の間のやりとりを…


56=吾郎店長 
43=吉田店員(よっさん)
P2=プラスニド上山


スタジオに入る

  • P2「失礼します!おはようございます!」

  • 56「よろしくよろしく〜。」

  • 43「もう2月終わりですもんね。」

  • 56「暖かくなって気持ち良いね。またファンミに来てくれたのよねー。」

  • 43「さすがですね〜。」

  • P2「お二方もそろそろお店に…」

  • 56「えっ?行ってなかったっけ?」

  • P2「ここでまさかのおとぼけ大作戦!」

  • 56「ふふっ笑 行きますよっ!…多分ね。」

  • P2「来ませんね笑 ミーティング後のお見送りっていろいろ大変ですよね?」

  • 56「わかる!?約1時間近く、何かしら動いておかなきゃいけないでしょ。」

  • P2「吾郎さんファンの方が塩対応っぽかったってツイートしてました。」

  • 56「でも上山ちゃんには手振ったからね。」

  • P2「僕、お見送り吾郎さんちゃいましたから笑」

  • 56「ふーん笑 あの二人テンション高かったでしょ!」

  • P2「お二人は何かしらずーっとお喋りしてましたもんね。」

  • 56「ほんと元気だよね笑」

  • 43「ファンの方も吾郎さんの塩対応はご納得で。」

  • 56「そうかなぁ?」

  • P2「そうでしょ!」

  • 56「ふふっ」



〜などいろいろお話をさせていただき、ここで吉田さんの
「扉の向こうには体温を2度上げる方が!?」のナレーションが入ります。

ほんまギリギリまでお話ししているんです。


内容はぜひ、タイムフリーでお聴きくださいね。



それでは今日お持ちした差し入れと製品を少しご紹介します!



今日の差し入れは、京都の「橘屋」さんのおかきを。
お酒やちょっとポリポリ…に良さそうな「やさいのおかき」を。吉田さんには雛祭りもありますからおチビちゃんとお召し上がりいただけるよう、フルーツおかきをお持ちしました。

「とまと」、「たまねぎ」、「焼きとうもろこし」、「ごぼう」の4種をお持ちしました。

過去の差し入れではごぼうのおかきをとても気に入っておられたので、野菜シリーズで揃えてみました。


王道の海苔巻きや京都ならではの鬼山椒など、王道シリーズも美味しいのですが、そのノウハウを活かした今風のおかきあっさりしてとても美味しいんです。

是非ご覧くださいね。
「和風だしカレー」もかなりおすすめです!

えーっと、僕は橘屋さんの回し者ではございません笑


以上をお二人に、今月の差し入れとしてお渡ししました!


毎度毎度のことではございますが、お土産や差し入れはお二人の笑顔やそれを召し上がるところまで想像しながら探します。


一言で言ってしまえば「誰でも買えるもの」ですが、心を込めてお探ししてお渡しすることで「気持ち」が通じると思っています。どうぞ美味しくお召し上がりください。



こちらも毎度毎度。月並みではございますが、私たちプラスニドも常にお客さまを製品を通じて「もてなしたい」という気持ちを持ち続けています。
お金をお支払いいただき製品をご購入いただいて、さらに「買って良かった。ありがとう。」と思っていただけるように。


製品を通じ幸せな気持ち満足感をに浸っていただけることだけを考えております。毎月同じようなことを書きますが、これは商売をするにあたって普遍的なものだと信じています。



そして紹介した製品は3日より発売開始の「PEANUTS バスシュガー&ソルト」の新しい香り【WABISABI】です。京都に生えているヒノキから採れるオイルで香り付けしました。まさにメイドインジャパン。非常に日本を感じるとても素敵な香りです。

まずは50gタイプからスタート。近日中に300gも販売開始予定です。


そしてもう一つはプラスニドの主力製品の一つ、オーガニックコットンを編んだ「口当たりの良い やさしいマスク」です。不織布を挟んでいただくと「花粉集塵99%」のテスト結果が出ていますので、使いやすいだけではなくちゃんと機能性も担保しております。吾郎さんはブルーベリーをピックアップしておりました。とても淡く良い色なんです。

全6色、きなり以外は全て廃棄予定の食材の色素で染めています。



そしていつもの通り、コーナー後、少しの時間なのですがお話しできました。曲紹介後、写真撮影をして…。


  • P2「今月もありがとうございました!」

  • 56「今日いつもより長くない?サービスだよね〜笑」

  • P2「吾郎さま〜ありがたや〜。」

  • 56「ひのき、いいねぇ。」

  • P2「落ち着きますよね。」

  • 56「昔どこだったかな?ホテルに泊まった時、ヒノキの入浴剤があってさ、いい香りだったんだよね。その後探したけど良いのがなかったんだよ。」

  • P2「まだサンプルしか入荷してなくて、次回どっさりとお持ちします。」

56「楽しみ〜。サンソン長野〜?」
(オンエア中に長野最終公演申し込んだことをお伝えしたので)

  • P2「せっかくなんで最後、応援しに行きたいなぁって。」

  • 56「東京は?」

  • P2「初日とか最終日とかいくつか申し込んでます笑 当たること祈ってます。」

  • 56「関係者席でもいいじゃんか〜。いつもお世話になってるんだし。」

  • 43「そこは皆さんと同じ苦労を、ってことですよね。」

  • P2「そうです、そうです。」

  • 56「そっか、前もそう言ってたか〜。」

  • P2「長野は行きたいです。」

  • 56「外れたらラインしてよ。なんとかするから。」

  • P2「ライン知らんやん!」

  • 56「ふふっ笑」

  • P2「稽古も大変だと思いますが引き続き応援します!!それでは失礼します!」

  • 56「うん、ありがと。いつもありがとうね!」(当然今回もスタジオ出る時に立って手を振ってくれます涙)


ーーーーー


そんなこんなで今月も終わり…。いつもの如く、嵐のように現れては、嵐のように去って行くそんな時間でした。今月は6分半だったそうです!確かにいつもより長い…吾郎さんありがとう!今日もとても心地よい漫才をやりきった時と全く同じ心地良い疲れ。


ここも毎度のことですが…吾郎さんには毎日のように「ご縁」をたくさん、繋いでいただいております。今日も初来店のリスナーがいらっしゃいました。引き続きお客さまに喜んでいただける製品作りに精進いたします。



今月もごっつ素敵やん!?な6分半、ありがとうございました。そしてリスナーの皆さま、お付き合いいただきありがとうございました。感謝。


今月も気付いたら4000文字や〜。文章を書くのとおしゃべりは大の得意なのでもちろんまだまだいけますが今月はこの辺で失礼いたします。



長文、乱文大変失礼いたしました。吾郎さん、吉田さん、スタッフさま、そしてリスナーの皆さま、本日も誠にありがとうございました。

是非Twitter、インスタフォローしてくださいね。連続投稿はしませんので。
それでは失礼いたします。


感謝。


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

お忙しい中、拙い文章をお読みいただきありがとうございました🙇 マイペースで様々なジャンルの記事を投稿して参ります。楽しいnote🖋にしていきますのでよろしければスキ、フォローよろしくお願いいたします😌